こんにちは、あやべさんです。
この春、社会人になった新卒のあなたは、そろそろ会社のイヤなことを見つけちゃう時期かもしれません。
そんなイヤなことをキッカケに、転職をしようと悩んでいるひともいるはず。
このブログでは、新卒で入社したばかりなのに転職しようと悩んでいるあなたに、アドバイスをします。
- あやべさんはこんなひとです
- 20代〜30代で転職を4回しています
- 第1志望の業界に新卒で入ったのに、3年目で転職しました
- 転職理由は、給料安い、休み少ない、上司キライでしたw
新卒で入社したのに、転職するなら1年後に転職しよう
毎日の通勤、帰宅で転職しようと、悩んでいるひともいるはずです。
なんで、1年後に転職をした方がいいのか?
新卒で入社して転職を考えてるひとが、1年後にした方がイイ3つの理由
新卒でもう転職を考えているひとが、1年後にした方がいい理由は下の3つです。
- 会社での成果・結果が出てないから
- 社会人になって、まだ経験が少ないから
- 社内の人間関係は相談したら、不満が減るから
次から、カンタンに解説していきます。
会社での成果・結果が出てないから
成果・結果が出なくて、向いてないと悩んでませんか?
他の新卒の同期も、1年目では成果・結果なんてなかなか出ません。
確かに、あなたが成果・結果を出せば転職活動でアピールポイントになります。
だから、1年は仕事をして成果・結果を出せば、転職活動はスムーズにできるはずです。
転職活動をはじめたいひとはこちらの記事もチェック!
社会人になって、まだ経験が少ないから
プロスポーツ選手でも評価が高ければ、スカウトが来たりするかも、、
残念ですが、1年目のプロスポーツ選手やビジネスマンも経験がなければ、スカウトはされません。
でも、経験があれば、たくさん企業からオファーが届くはずです。
経験は時間を多く使うほど、増えます。だから、仕事を1年はしてから転職するのがベストなんです。
社内の人間関係は相談したら、不満が減るから
会社の中には、いろいろな考えを持ったひとがいます。
そんなひとたちと一緒に仕事をすると、イラッとすることもあります。
そんな不満から転職するなら、一度誰かに相談しましょう。
新卒の30%は3年で辞める
データによると、新卒のひとの約30%は、3年以内に転職します。
なので、早いうちに他の会社に転職してしまうのは、仕方ないんですよ。
あなたの上司・先輩も一度は会社を辞めたいと思ってました
あなたの先輩・上司も一度は会社を辞めたいと思ったことあるのか?
もちろん、ありますよ。
あなたと、同じ新卒から仕事をはじめてるんですから。
引用元:ライブドアニュース
ぼくも入社して転職したくなりました
ぼくは新卒の頃、入社した会社で希望の部署になれませんでした。
その数ヶ月後、人事異動になってしまいました。
ぼくは人事異動をきっかけに、会社に不満を持ち転職することを決めました。
当時担当してもらった、転職エージェントからは経験を積みながら転職活動をするアドバイスをもらいました。
転職エージェントのアドバイスは新卒・第二新卒には頼りになる存在です。
「リクナビNEXT」 や「リクルートエージェント」などの転職サービスに登録して、情報収集するのもいいですよ。
【まとめ】新卒で入社した会社は、1年後に転職するのがベスト
経験を積んでから、転職しても遅くはないはずです。
カラダを壊してまで仕事を続けることは、もちろんないですよ。