
辞めるなら、せめてこれだけはやったほうがいいよ。
こんにちは、あやべさんです。
G.Wが終わるとニュースになる、「新入社員もう退職」記事w
これを読んでるあなたも、辞める気ですね?
もしかしたら、まだ悩んでいるのかもしれません。
とりあえず、記事を読んで会社を辞めるか考えてみましょう。
読まずに会社を辞めたら、
ずっとお金に困る生活になるかもしれませんよ。
この記事でわかること
- 入社1ヶ月で会社辞めていいの?
- 会社辞める前に気をつけることは?
- 辞めた後に起こる事実
- 悩んだときに相談する相手は?
入社1ヶ月で会社を辞めたいです。こたえは、『辞めましょう』
学生から社会人になった最初の会社。

なんて考えるひとも、少なくはないです。
結論、新卒でもイヤならさっさと会社を辞めましょう。
イヤなのに会社を辞めないと、どんなことが起きるか考えてみます。
イヤな会社を辞めないと、たぶん起こること。
会社を辞めることを決めてるひと。
会社を辞めようか悩んでいるひと。
どちらも、会社を辞める手続き(退職願いを出すとか)をする前に、
このままイヤな会社にいることを、イメージしてみてください。
たぶん、こんなことが起きると思います。
その1:時間のムダ
イヤな会社にずっといるあなた。
会社での経験や、働くことはこれから役に立ちそうですか?
役に立たないと考えてるなら、会社にいることは時間のムダです。
あなたが元気に働ける時間・年齢は少しずつなくなります。

なんて考えのひとは、つぎを見てください。
その2:今辞めないと、しばらくは辞めない
イヤな会社ではあるけど、会社を辞めようか悩んでいるひとがいます。
でも、今会社を辞めないと、しばらく仕事は辞められなくなります。
家族、友人、同期が引き止めるわけではありません。
もちろん、そういうのが理由になるときもあります。
答えは、「もったいない」からと考えるから。
ビジネスの世界では、もったいないが理由で損をしたエピソードから、
コンコルド効果というのがあります。
もったいないを理由にして、会社を辞めることを悩むのは、
もったいないことになりそうです。
ここまで読んでいただいて、会社を辞める考えができたひとは、
つぎの章も読んでみてください。
入社1ヶ月で辞めたあとに、やったらマズいこと。
ここでは、会社を辞めることを決めてるひとに、ちょっとしたアドバイスをします。
会社を辞めたあとに、やろうとするとマズいことをまとめました。
もしかしたら、考えてることがあるかもしれません。
その1:家でのんびりする

なんて考えてませんか?
学卒のあなたの場合、何ヶ月か前は学生でした。
でも、会社を辞めてまた学生生活と同じ生活をしようとしてます。
のんびりした分だけ、就職しようと思ったときになかなか決まらないんです。
その2:ひとまずアルバイトをする
イヤな仕事を辞めたのに、アルバイトをしようとしてますか?

まぁ、生きてくのにお金は必要です。
でも、やろうとしてるアルバイトも、あなたの役に立つ経験ですかね?
残念ですが、アルバイト経験は履歴書ではあんまり通用しません。
ラクに生きるのって、むずかしいですねw

なんて思うひとは、つぎの章も読んでください。
入社1ヶ月で退職する前にする大事なこと
会社を辞めたいと思うけど、これからどうしたらいいのか?
そんなひとは、読んでみてください。
会社を辞める前にやる大事なことは2つです。
- 自分だけで考える
- 経験のある年上のひとに相談をする
その1:自分だけで考える
イヤな理由があって会社を辞めるんですよね?
それなら、イヤな理由を振り返ってみましょう。
1ヶ月会社に行って、気になること、イヤなところを振り返ることが大事です。
イヤだと思ってるのは、あなたです。
YouTubeには同じひとはいないかもしれません。
まずは、自分だけで考えてみてください。
その2:経験のあるひとに相談をする
自分の考えが出せたら、つぎは経験者に相談してください。

相談するなら、できるだけ他人がいいです。
あなたのことを知らないひとです。

それは転職エージェントがおすすめの相談相手です!
特に見てほしいのが、第二新卒専門の転職エージェントです
転職エージェントによって得意分野があるので、ググって見てください。
\ 20代積極採用企業が5,000件/
入社1ヶ月で辞めようと思ってるあなたへ、、
ぼくも転職4回経験してます。
1回目は新卒で入った会社で2年目のときです。
ただ、今とちがって転職に対するハードルは少し高かった。
「石の上にも3年」な考えもまだありました。
なので、ぼくとしてはもうチョット仕事を続けて欲しい気持ちもあります。
でも、もう会社を辞めると決意しているなら、辞めちゃってください。
悩んでる時間がもったいないですから。
ただ、辞めたあとは大変だと思います。
カンタンには次の仕事は決まりません。
アルバイトなら見つかるのかもしれません。
でも、就職だともっと時間がかかります。
ぼくは転職エージェントに相談してても6ヶ月かかりましたw
できれば次に何をするか考えてから、辞めましょうよ。
考えがまとまらないなら、転職エージェントに相談する方が早いですから。
\ 第二新卒の転職で人気 /
まとめ:入社1ヶ月で辞めることはスゴイです
では、記事のまとめです。
- 入社1ヶ月で会社辞めたいなら、辞めましょう
- 悩んでると、いつまでも辞めない
- 辞めたあとは、のんびりしない
- 辞めるなら、つぎのことを考える
- 転職エージェント、キャリアカウンセラーに相談をする
さいごに、、
就活をガンバったのに1ヶ月で会社を辞めるのはスゴイです。
同期に言ったらビックリされませんでしたか?
それだけスゴイ行動力を、あなたは持っているんです。
だから、自分の納得する働き方・生き方をしてみてください。
辞めずに1年後も仕事を続けてるひとは、
コチラのブログも読んでみてくださいね。
新卒で入社したんですけど、もう転職したいんです。あやべさんぼくも転職したことあるから、気持ちはスゴクわかるけど、、こんにちは、あやべさんです。この春、社会人になった新卒のあ[…]