みなさん、こんにちは。あやべさん(@ayabesan_desu)です。
転職活動の書類作りって大変ですよね?
仕事の実績がないひとや、第二新卒のひとは悩みどころ。
ということで、職務経歴書を簡単に書くのが今回のテーマ。
あなたのスケジュールを思い出せば、カンタンにかけます!
ぜひ、参考にしてみてください。
- あやべさんは4社転職経験あります
- 転職活動で、100社応募した経験あります
- ホテルマン、販売業、マンション管理人、総務やってました
- 最近、スマホの画面が割れてショック受けてます
職務経歴書が書けないあなたを無料でサポート
履歴書→職務経歴書の順で書くとカンタン
「転職活動をはじめよう!」
と意気込んでも、会社に応募するには、書類の準備が必要ですよね?。
みなさん、履歴書は学歴・職歴を書くから簡単です。
でも、職務経歴書って、スムーズにかけないんですよね。
そんなとき、ぼくがオススメする職務経歴書を書く順番があります。
それが、
- 履歴書を書く
- やっていた仕事の1日のスケジュールを思い出す
- 思い出した仕事の内容を履歴書に付け加える
それじゃ、どんな感じで書いていくかご紹介しましょう。
職務経歴書は1日のスケジュールで書く
職務経歴書を、どう書けばいいかわからないと悩んでませんか?
職務経歴書は、面接官に自分がやってきた仕事を紹介する場面です。
大事なことは、初めてあなたの仕事を聞いてもイメージができるように書くこと。
それじゃ、仕事内容を思い出していきましょう!
その1:大まかな1日スケジュールを書く
まず、あなたの仕事の1日のスケジュールを書き出しましょう。
下に書いた感じで、書くと簡単です
- 09:30〜会議
- 10:30〜外出
- 17:00〜資料作成
- 18:30〜明日の準備
こんなに細かく決まってないひとは、午前・午後とかで分けてもいいですね
その2:スケジュールを具体的に書く
次は、1日のスケジュールで書いた仕事の内容をひとつずつ具体的に書いてみましょう。
下のように書いてみるとスラスラ書くことができます。
- 会議:(1週間の計画について)
- 外出:(午前中〇〇さん打ち合わせ)
- 資料作成:(◯◯さん見積書作る)
その3:あなたしかしなかった仕事内容を書く
次は、1日のスケジュールの中であなたしかしなかった仕事内容を書きましょう。
下のような仕事内容をやっていたり、決まった日にしていたら書き出しましょう。
- 会議:(会議用の資料を作る)
- 外出:(達成目標を◯◯%にする)
- 資料作成:(見積書を15分で作る)
ムリに文章にしなくていいですよ。
はじめは、単語・箇条書きで問題ありません。
そうすれば、もっと書類っぽくなりませんか?
1日単位の仕事がなければ、1週間・1ヶ月単位でも問題ないです
休職中に転職活動をしているひとは、こちらの記事もチェック!
はてなさん 休職してるんだけど、転職するときに書類に書かないとダメかな? あやべさん 気になるよね?大事なのは、ちゃんと元気になっているかだよ。 みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)です。 […]
職務経歴書には趣味を書いてアピール
それでは、仕事以外のことも思い出してみましょう。
それは、仕事以外のあなた自身のことです。
- 「資格」
- 「趣味」
- 「休日に取組んでいる事」
こんな内容を書いてみましょう。
面接は、仕事じゃない話題から、会話が始まることもあります。
じつは、趣味を聞くのにはワケがあるんです。
趣味があるひとはストレス発散がうまい?
面接で趣味を聞かれる理由があるんです。
それは、どういう風にストレスを発散させているのかな?ということ。
いまはストレス社会です!ストレスがない人はいません。
ぼくはたくさんありましたよ(笑)
普段何気なくやっていることでいいので、かいてみましょう。
職務経歴書を書くときは資格はなくても大丈夫
新しい仕事をすると、覚えることが増えます。
どういう姿勢で取り組むのかは、面接官が気になるポイントです。
そこで、資格取得に向けた勉強をしていたら、
◯◯◯◯資格取得に向け学習中と履歴書の資格のスペースに、かきましょう。
かかないよりも、前向きに取組んでいる姿勢が採用側でイメージできます。
転職エージェントもオススメしている書き方のポイント、ぜひ試してみてくださいね。
転職サポートが無料でできる転職エージェント
【実績がなくてもOK】スケジュールで、職務経歴書は簡単に書けます | まとめ
いかがでしたか?簡単に書けたでしょ?
転職活動で面接に行くためには、書類の準備が大切です。
面接官に、この人はどんな人なのかな?と思わせる文章を作りたいですね。
自分で書くのが難しい時は、転職エージェント、ハローワークを使ってチェックしてもらいましょう。
転職サポートが無料でできる転職エージェント
じっくり自分の仕事を整理して書類を作ってください。
長文読んでいただき、ありがとうございました。