適応障害のあなたの、転職・働き方を応援するブログ│あやべや https://www.ayabesan.com 適応障害から転職・生き方を変えるヒントのブログ Thu, 08 Feb 2024 21:27:58 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 https://www.ayabesan.com/wp-content/uploads/2020/07/3cd1066026922959bb8fef35e66b1d12-150x150.png 適応障害のあなたの、転職・働き方を応援するブログ│あやべや https://www.ayabesan.com 32 32 適応障害になったら知りたい「仕事・お金・治療」のブログまとめました https://www.ayabesan.com/entry/kyusyoku-tekiousyougai https://www.ayabesan.com/entry/kyusyoku-tekiousyougai#respond Wed, 14 Nov 2018 21:49:43 +0000 https://www.ayabesan.com/entry/kyusyoku-tekiousyougai みなさん、こんにちは。

あやべさん(@ayabesan_desu)です。

適応障害になったひと適応障害になったかも?と思ってるひとに向けた、まとめブログになっています。

ぼくが適応障害になって経験した、

  • 適応障害の治療
  • 休職中の過ごしかた
  • 適応障害になってから必要なお金のこと
  • 適応障害になって考えた働きかた(休職・復職)

をテーマにしたブログのリンク先まとめています。

興味のあるテーマをぜひご覧ください。

適応障害かも?なひとに読んで欲しいブログ

適応障害かも?なひとに読んで欲しいブログ

はてなさん
適応障害なのかも?

と思っているあなた。

いつものストレスに、さらに不安がマシマシなひとに読んで欲しい記事は、下のリンクです。

読んで欲しい記事②

こんにちは、あやべさん(@ayabesan_desu)です。 あやべさんの、ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は適応障害の人なら「あるある」と言ってくれるかな?そんなテーマにしています。 もしかしたら、あなた[…]

周りのことを気にしすぎるひとは、適応障害になりやすい

適応障害と診断されたひとに読んで欲しいブログ

適応障害と診断されたひとに読んで欲しいブログ

心療内科・病院で適応障害と診断されたあなたに、読んで欲しいブログをまとめました。

読んで欲しい記事①

みなさん、こんにちは。 あやべさんのブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログを読んでいるあなたは、きっと下に書いたような方ではないでしょうか? 適応障害で休職中のあなた 知り合いに適応障害でお休みをしている方 […]

【治療期間別】 適応障害の症状についてのまとめ〜ぼくは、3ヶ月掛かりました〜
読んで欲しい記事②

このブログで分かること カウンセリングは怪しくない カウンセリングで自分の悩みが分かる カウンセリングをできれば安くしてみたい カウンセリングって意味ないんじゃない? […]

適応障害を軽くする方法は?カウンセリングの効果を解説
読んで欲しい記事③

このブログで分かること 適応障害は甘えではない 「適応障害=甘え」、「休職=罪悪感」を変える考えかた 適応障害は誰でもなる 適応障害になる人は、甘えてるんですか? 家族・[…]

「適応障害は甘え」「休職を罪悪感」に陥る、あなたを変える考えかた


つぎは、休職中の過ごし方で悩んでいるひとに、読んで欲しいブログです。

休職中の過ごし方で悩んでいるひとに、読んで欲しいブログ

休職中の過ごし方で悩んでいるひとに、読んで欲しいブログ

休職中にどう過ごしたらいいんだろ?お金のことが心配なんてひとは、下のブログを読んでください。

読んで欲しい記事①

このブログで分かること 傷病手当金をもらうための書類は?条件は? 傷病手当金をもらうのはデメリット? 傷病手当金をもらうときの注意点 休職して、傷病手当金をもらいたいけど、なに[…]

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法
読んで欲しい記事②

みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)のブログを、ご覧いただきありがとうございます。今回は、手続きが大変な確定申告をテーマにしました。 しかも、休職中の方向けにご紹介しています。 休職中の方は、通院費、傷病[…]

読んで欲しい記事③

適応障害で治療してるけど、運転していいのかな?   運転できるか、心配だもんね。 みなさん、こんにちは。あやべさんです。 あなたは、こんな不安になってるんじゃないですか? 適応障[…]

読んで欲しい記事④

みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)です。 あなたは、旅行に行きたいと思うときはどんなときですか? 「何か気分を変えたいな?」 「その土地の景色を見たいな」 「美味しいものを食べたいな」 とかですか[…]

【休職中なら必読】適応障害の治療に、旅行がおすすめなワケ
読んで欲しい記事⑤

みなさん、こんにちは!あやべさんです。ぼくのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回のテーマは休職中の過ごし方について、おはなしします。 さて、ぼく・あやべさんは3児のパパでもあります。それなのに、仕事のストレスで適応障害になっ[…]

【家族の時間を増やそう!】 ぼくの休職中の過ごし方は主夫でした!

適応障害になって、働きかたを考えるひとに読んで欲しいブログ

適応障害になって、働きかたを考えるひとに読んで欲しいブログ

ここでは、適応障害になったことがキッカケで仕事・働きかたを考えたいひとに読んで欲しいブログをまとめました。

読んで欲しい記事①

あやべさん 適応障害の調子もよくなってきたみたいだね⁉︎ そうなんです!でも、復職するか悩んでるんです。 みなさん、こんにちは。あやべさん(@ayabesan_desu)です。 あなたは、[…]

【復職前に絶対読んで!】 適応障害なら転職をするべき3つの理由
読んで欲しい記事②

みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回のテーマは、休職期間満了に伴う解雇についてです。 みなさんは仕事を休職したら必ず復職できると思ってませんか? ぼくの[…]

読んで欲しい記事③

このブログで分かること 適応障害から復職しても異動できない理由 異動ができない時にすること 復職したあなたを異動させたくない会社の考え 復職が決まったんですけど、もとの職場で仕[…]

適応障害で復職したのに、「異動できない」時にすること
読んで欲しい記事④

適応障害になって、会社を退職することにしたんです。 あやべさん それは、大変だったね〜 でも、今の会社を逃げた感じに思って こんにちは、あやべさんです。 「逃げちゃダ[…]

適応障害になって知りたい「仕事・お金・治療」のブログまとめました | まとめ

適応障害になって知りたい「仕事・お金・治療」のブログまとめました | まとめ

適応障害は、誰でもなります。

あなたも「まさか自分はならないでしょ?」と思ってんじゃないですか?

ぼくも同じでした。

ストレスで体調を崩すのは誰でもあるんです。

適応障害をキッカケに、自分の生き方・働きかたを見直すのもいいかもしれませんね。

Amazon.co.jp: ぼくの働き方改革は、適応障害からはじまった。20分で読めるシリーズ eBook : あやべさ…

]]>
https://www.ayabesan.com/entry/kyusyoku-tekiousyougai/feed 0
【適応障害の人向け】おすすめ転職エージェント5選【選び方も解説】 https://www.ayabesan.com/entry/adjustment-disorder-job-change https://www.ayabesan.com/entry/adjustment-disorder-job-change#respond Wed, 21 Jul 2021 03:00:18 +0000 https://www.ayabesan.com/?p=2380 こんにちは、あやべさんです。

ぼくは2018年の2月に適応障害になりました。

その後9ヶ月休職をしながら転職活動をして、内定をもらい転職しました。

適応障害の人が転職するのに人気なのが、転職エージェント

でも、あなたは適応障害の人が転職することに、こんな悩みを持ってませんか?

  • どうやって転職エージェントを選んだらいいか
  • 転職エージェントに断られるんじゃないか
  • 転職サイトがありすぎて分からない

ぼくも適応障害で休職したとき、同じように悩みながら転職エージェントを使いました。

そこで、転職エージェントの選び方とおすすめ転職エージェントを調査しましたので解説します

適応障害の人向け転職エージェントの選び方

適応障害の人が転職エージェントを選ぶ方法は、オープン就労とクローズ就労で選びましょう。

クローズ就労・オープン就労については、

オープン就労は、適応障害だったことを転職する企業に伝える

クローズ就労は、適応障害だったことを転職する企業にヒミツにして就職する

クローズ就労とオープン就労のポイントは、下の表でまとめましたのでご覧ください。

メリット デメリット 求人の種類
クローズ就労
  • 求人数が多い
  • 給料が障害者求人より高い場合がある
  • 体調による、仕事内容の配慮を受けられない
  • 障害のことがバレないか不安になる
一般求人
オープン就労
  • 症状に理解を得てもらえる
  • 仕事内容に配慮を受けられる
  • 一般求人と比べると求人数が少ない
  • 自分だけでは就職がむずかしい
障害者求人

クローズ就労とオープン就労、どちらにするかが転職エージェントを選ぶときのポイントです。

つぎは、クローズ就労・オープン就労のおすすめ転職エージェントを解説します。

オープン就労向けのひとは、コチラ(ページ下部に移動します)

クローズ就労向けおすすめ転職エージェント5選

ここではクローズ就労向けの転職エージェントを5選紹介します。

ぼくも適応障害で転職をするとき、ご紹介する転職エージェントには登録をしていました。

適応障害で転職活動をするなら、どこかに登録するのがおすすめです。

リクルートエージェント

求人数 4.0
相談のしやすさ 3.7
求人への理解度 3.5
おすすめ度 3.7

転職する人なら誰でも知っている転職エージェント、リクルートエージェント

その特徴は、求人数No.1

たくさんの求人を見たい人にはオススメです。

あやべさん

エージェントよっては、不満なサポートもありました。
自分の希望をハッキリ言うことが大切ですね。

\転職するひとの利用率No.1/

リクルートエージェント公式HPはこちら

dodaエージェントサービス

求人数 3.8
相談のしやすさ 4.1
求人への理解度 4.0
おすすめ度 4.0

顧客満足度が非常に高いことで有名な、Dodaエージェントサービス。

求人数より、エージェントのサポート力が高い印象です。

転職するか悩んでいる人にも相談にとっておすすめで、気軽に相談できるのがポイント

あやべさん

希望の求人がなくても、ムリに提案してこない。
そんなところが、信頼できる。

\顧客満足度No.1/

dodaエージェントサービス公式HPはこちら

マイナビエージェント

求人数 3.5
相談のしやすさ 3.7
求人への理解度 3.6
おすすめ度 3.6

20代に人気の高い転職エージェント、マイナビエージェント

求人数の多さや、サポート力が高いわけではないですが、バランスが取れた転職エージェント

あやべさん

他の転職エージェントと一緒に登録しておくと、求人数・相談相手を増やせる。
ぼく的には、印象が薄いですw

\20代の転職に人気/

マイナビエージェント公式HPはこちら

JACリクルートメント

求人数 4.0
相談のしやすさ 3.9
求人への理解度 3.8
おすすめ度 3.9

外資系から国内大手の企業の求人が多い転職エージェント

20代、30代の人でステップアップに興味がある人にオススメ。

あやべさん

今までの職場環境を変えて、ステップアップを目指す人にオススメ。
適応障害の人には、ちょっとレベルが高いかも、、

\30代のキャリアチェンジにおすすめ/

JACリクルートメント公式HPはこちら

20代の転職相談所

求人数 3.6
相談のしやすさ 4.0
求人への理解度 3.9
おすすめ度 3.8

20代の第二新卒を専門にした転職エージェント。

正社員として転職するために、安心してサポートしてもらえる

あやべさん

新卒で入った会社でうまくいかなかったことを理解してくれるのはうれしい。

20代に合った丁寧なサポートなら、自分の仕事が見つけられそう。

\第二新卒で転職するなら/

20代の転職相談所公式HPはこちら

クローズ就労で転職活動をするときの注意点

クローズ就労で転職活動をするときの注意点が2つあります。

医師に相談をして、転職活動をする

適応障害の人は転職活動をする前に、医師に相談してください

適応障害の症状が良くなったからと、すぐに転職活動をするのはおすすめしません。

必ず、かかりつけの医師に相談をしてから転職活動をしてください。

転職エージェントは同時に2社は登録する

オススメはわかったけど、結局どれに登録すればイイかわからない、、

そんなひともいるはずです。ぼくもそうでした。

どこの転職エージェントに登録すればイイか分からないなら、少なくても2社同時に登録をしてください

理由は転職エージェントによって扱う求人が違うからです。

例えば、リクルートエージェントとDODAエージェントな感じ。

だから少なくても2社転職エージェントに登録して、転職活動を進めましょう。

オープン就労向けが必要ないひとは、コチラ(ページ下部に移動します)

オープン就労向けの転職エージェント5選

つぎはオープン向けの転職エージェントです。

障害者手帳を持っている(または、これから申請する)ひとが、復職・転職する就労移行支援についてもまとめています。

dodaチャレンジ

求人数 3.8
相談のしやすさ 4.0
求人への理解度 3.9
おすすめ度 3.9

障害者の転職支援実績No.1、dodaグループの転職エージェント。

国内大手、優良企業の求人があり、丁寧な転職サポートがあるから安心です。

あやべさん

オープン就労で仕事をするなら、登録マスト。

必ず転職するではなく、働き方を見つけるスタンスは相談しやすい。

\大手から外資に特化/

dodaチャレンジ公式HPはこちら

atGP

求人数 3.6
相談のしやすさ 3.8
求人への理解度 3.7
おすすめ度 3.7

障害者の転職支援を15年以上している転職エージェント。

勤務時間・仕事内容の配慮の調整をしてくれる。

あやべさん

ぼくは雰囲気で選びませんでした。

でもエージェントの他に、転職サイト・就労訓練もあって便利。

\オープン就労ならココ/

atGP公式HPはこちら

LITALICOワークス

求人数 3.8
相談のしやすさ 4.2
求人への理解度 4.0
おすすめ度 4.0

仕事を休職したひとに多く選ばれている、LITALICOワークス

ブランクや苦手なことを企業と調整することで、長く働くサポートをしてくれる。

あやべさん

就労訓練、転職サポート、入社後の支援は利用して安心できます。

ぼくが相談したのもLITALICOワークス でした

\6000名以上の就職サポート実績/

LITALICOワークス公式HPはこちら

リファイン就労支援センター

求人数 3.5
相談のしやすさ 3.7
求人への理解度 3.7
おすすめ度 3.6

適応障害、うつ病で悩んでいる人に、就労支援を通して転職・復職をサポート。

東京・千葉・埼玉エリアの方なら見ておきたいです

あやべさん

運営スタッフがリクルート出身者であるので、就職先も安心できるね。

\適応障害を再発させないが目標/

リファイン就労支援センター公式HPはこちら

ココルポート

求人数 3.7
相談のしやすさ 3.9
求人への理解度 3.8
おすすめ度 3.8

個別支援にこだわっている、ココルポート

自分に必要なスキルのトレーニングが相談できる

あやべさん

定期的にトレーニングをする、交通費の補助(条件あり)があるのはうれしい。

\個別支援で自立をサポート/

ココルポート公式HPはこちら

オープン就労で転職活動をするときの注意点

オープン就労向けの転職エージェントを利用するには、いくつか注意点があります。

  1. 障害者手帳が必要(または、申請予定であること)
  2. 医師の診断がないと受けられない
  3. 就労移行支援は、収入によって月額費がかかる場合がある

以上の点に注意が必要です。

オープン就労向けの転職エージェント・就労移行支援を利用するときは、公式HPから相談をすることをおすすめします。

転職エージェントと一緒に使わないと損する、転職サービス

ここでは、転職エージェントと一緒に使わないと損をする、転職サービスをご紹介します。

ぼくが休職期間中の転職活動で使っていたサービスもありますので、参考にしてみてください。

ミイダス

転職サイトで有名な「ミイダス」は、登録時間60秒で完了です。

プロフィール登録と一緒に市場調査をしてくれるので、自分の適正年収を確認することができます。

転職エージェントに年収の相談をするときの目安になるので、1度は試したい無料の機能です。

\カンタン登録で適正年収がわかる/

ミイダスの無料登録はコチラ

リクナビnext

求人数が多いリクナビnextは登録しないと損です。

また、リクナビnextが持ってる求人と、リクナビエージェントの求人で違うことがあります。

ミイダスと合わせて登録しておけば、希望の求人を見つけることができるはずです。

\転職した人の8割が利用/

(無料)リクナビnextの登録はコチラ

転職会議

転職会議は企業の社員、元社員の口コミが掲載されています。

興味があってもどんな会社か分からないときには、応募する判断材料になります。

ただ、どうしてもネガティブな口コミが気になります。

興味のある企業の良いところ、悪いところを事前に知っておけば安心です。

応募したい求人を見つけたときは、転職会議で口コミを見て納得すれば応募する。

そんな転職活動をぼくはしていました。

\口コミ数は300万件/

転職会議の無料登録はコチラ

【適応障害の人向け】おすすめ転職エージェント5選 | まとめ

ここまで適応障害の人向けにおすすめの転職エージェントを紹介しました。

まとめると、

  • クローズ就労、オープン就労を知っておく
  • クローズ就労なら、医師に相談、2社以上は転職エージェントに登録
  • オープン就労なら、障害者手帳が必要、収入で費用が発生するかも
  • リクルートエージェント
  • dodaエージェントサービス
  • マイナビエージェント
  • JACリクルートメント
  • 20代の転職相談所
  • dodaチャレンジ
  • atGP
  • LITALICOワークス
  • リファイン就労支援センター
  • ココルポート

を紹介しました。

適応障害の精神疾患は企業には理解されにくいです。

でも、クローズ就労でもオープン就労でもあなたを理解してくれる会社は必ずあります。

ぼく自身が、適応障害から転職をすることができたからです。

ぜひおすすめサイトを登録をして、自分なりに働ける場所を探してください。

さいごまで読んでいただいてありがとうございます。

皆さんの転職が成功することを、お祈りしています。

]]>
https://www.ayabesan.com/entry/adjustment-disorder-job-change/feed 0
セルフチェックで適応障害?なあなたが、相談しないといけない相手【知らないともっと病みます】 https://www.ayabesan.com/entry/person-consult-adjustmentdisorder https://www.ayabesan.com/entry/person-consult-adjustmentdisorder#respond Tue, 06 Jul 2021 15:00:25 +0000 https://www.ayabesan.com/?p=2267
  • セルフチェックの結果が悪いときに、相談しないといけない相手は?
  • 自分が適応障害だと決めつけてはいけない理由
  • セルフチェックの結果をそのままにすると、、、

セルフチェックしたら、ストレスたまってるみたい

こんにちは、あやべさんです。

ストレスチェックの結果に、不安になってませんか?

今回はストレス(適応障害)のセルフチェックをして結果が悪かったあなたが、つぎに相談しないといけない相手を 解説します。

まとめが見たいひとはコチラ

セルフチェックの結果が悪かったひとは、結果を決めつけないで

セルフチェックの結果が悪かったひとは、結果を決めつけないで

セルフチェックをして、

セルフチェックの結果が悪いってことは、適応障害かも

と落ち込んでませんか?

そんなあなたがするべき行動は、自分だけで決めつけないで、専門家に聞くことです。

セルフチェックの結果は、ただの目安です

あなたの周りにこんなひといませんか?

セルフチェックしたら、適応障害かもしれないだって、、

もしかしたら本当に適応障害なのかもしれないし、考えすぎなのかもしれません。

セルフチェックの結果は、目安です

だから、専門家に相談しないとキケンです。

では、どんな専門家に聞けばいいのか?

適応障害?なあなたが相談するべき相手

適応障害?なあなたが相談するべき相手

ストレスのセルフチェックをしたあなたが、相談するべき次の相手は、

  • 心療内科、メンタルクリニック
  • 転職エージェント

この2人です。

なぜその2人に、相談するべきなのかを解説します。

診療内科・メンタルクリニックに相談する

ストレスチェックの結果が悪かったら、病院(診療内科・メンタルクリニック)に相談しましょう。

もし適応障害でなくても、自分の体調を診察してもらうべきです。

あなたの仕事が休みの日に、休んだ気がしないなんて感じていたら、適応障害かもしれません

気分が落ち込んでいる日が続くなら、病院に迷わず行かないともっと病みます。

転職エージェントに相談する

今の仕事場に少しでも不満があるひとは、ストレスがたまってます。

だから、セルフチェックの結果も悪かったんですよ。

そんなひとは、転職エージェントに相談してください。

まだ転職する気はないですけど、、

気付いてないようですね、、

そんなガマンが、あなたのストレスを作っているんです

転職する・転職しないは別にして、ストレスをためない職場を探さないのはキケンです。

\ストレスから離れる職場を探す/

dodaエージェントサービスで転職の相談をする

ストレスチェックの結果を気にしないでいたら、適応障害になりました

ストレスチェックの結果を気にしないでいたら、適応障害になりました

チョットここで、ぼくが適応障害になったはなしを、、

転職して1年がすぎた頃です。

セルフチェックをした後しばらく仕事を続けていました。セルフチェックの結果は、よくありませんでした。

ある日の仕事中にぼくは倒れ、そのまま適応障害で休職となりました。

生活のため、職場に迷惑はかけられないそんな考えでガマンして仕事をしてました。

でも、そんなガマンが適応障害になる原因でした。

その後ぼくがどうなったかは、下のリンク先で

関連記事はコチラ

みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)です。 適応障害になったひと、適応障害になったかも?と思ってるひとに向けた、まとめブログになっています。 ぼくが適応障害になって経験した、 適[…]

セルフチェックは、ストレスを減らす第一歩

セルフチェックは、ストレスを減らす第一歩

セルフチェックの後に相談しておかないとキケンな相手について、解説してきました。

  • 自分だけで適応障害だと決めつけない
  • メンタルクリニックに行く
  • 転職エージェントに相談する

適応障害、発達障害のセルフチェックは、検索すればカンタンに誰でもできます。

だから、結果が悪いと 「わたし、ヤバイかも、、」 なんて思うひともいます。

あなたは、このままストレス抱えたまま仕事を続けますか?

\ストレスから離れる職場を探す/

dodaエージェントサービスで転職の相談をする

あなたがこれからも元気に働きたいなら、病院・転職エージェントに一度相談をしてください。

セルフチェックは、ストレスを減らす第一歩のツールですよ。

関連記事

あやべさん 適応障害の調子もよくなってきたみたいだね⁉︎ そうなんです!でも、復職するか悩んでるんです。 みなさん、こんにちは。あやべさん(@ayabesan_desu)です。 あなたは、[…]

【復職前に絶対読んで!】 適応障害なら転職をするべき3つの理由
]]>
https://www.ayabesan.com/entry/person-consult-adjustmentdisorder/feed 0
【入社1ヶ月で辞めるあなた】退職前にやったらダメ・やっておく大事なこと https://www.ayabesan.com/entry/how-to-quit-work https://www.ayabesan.com/entry/how-to-quit-work#respond Wed, 12 May 2021 08:05:00 +0000 https://www.ayabesan.com/?p=1955
入社して1ヶ月ですけど、会社辞めます。
あやべさん
えっ?もう辞めるの?
辞めるなら、せめてこれだけはやったほうがいいよ。

こんにちは、あやべさんです。

G.Wが終わるとニュースになる、「新入社員もう退職」記事w

これを読んでるあなたも、辞める気ですね?
もしかしたら、まだ悩んでいるのかもしれません。

とりあえず、記事を読んで会社を辞めるか考えてみましょう。

読まずに会社を辞めたら、
ずっとお金に困る生活になるかもしれませんよ。

この記事でわかること

  • 入社1ヶ月で会社辞めていいの?
  • 会社辞める前に気をつけることは?
  • 辞めた後に起こる事実
  • 悩んだときに相談する相手は?

入社1ヶ月で会社を辞めたいです。こたえは、『辞めましょう』

学生から社会人になった最初の会社。

せっかく入ったけど、1ヶ月で会社を辞めたい。

なんて考えるひとも、少なくはないです。

結論、新卒でもイヤならさっさと会社を辞めましょう

イヤなのに会社を辞めないと、どんなことが起きるか考えてみます。

イヤな会社を辞めないと、たぶん起こること。

会社を辞めることを決めてるひと。
会社を辞めようか悩んでいるひと。

どちらも、会社を辞める手続き(退職願いを出すとか)をする前に、
このままイヤな会社にいることを、イメージしてみてください。

たぶん、こんなことが起きると思います。

その1:時間のムダ

イヤな会社にずっといるあなた。

会社での経験や、働くことはこれから役に立ちそうですか?

役に立たないと考えてるなら、会社にいることは時間のムダです

あなたが元気に働ける時間・年齢は少しずつなくなります。

もう少しやってみようかな?

なんて考えのひとは、つぎを見てください。

その2:今辞めないと、しばらくは辞めない

イヤな会社ではあるけど、会社を辞めようか悩んでいるひとがいます。

でも、今会社を辞めないと、しばらく仕事は辞められなくなります。

家族、友人、同期が引き止めるわけではありません。
もちろん、そういうのが理由になるときもあります。

答えは、「もったいない」からと考えるから。

ビジネスの世界では、もったいないが理由で損をしたエピソードから、
コンコルド効果というのがあります。

もったいないを理由にして、会社を辞めることを悩むのは、
もったいないことになりそうです。

ここまで読んでいただいて、会社を辞める考えができたひとは、
つぎの章も読んでみてください。

入社1ヶ月で辞めたあとに、やったらマズいこと。

ここでは、会社を辞めることを決めてるひとに、ちょっとしたアドバイスをします。

会社を辞めたあとに、やろうとするとマズいことをまとめました。

もしかしたら、考えてることがあるかもしれません。

その1:家でのんびりする

せっかく仕事辞めたんだから、家でのんびりしよっと

なんて考えてませんか?

学卒のあなたの場合、何ヶ月か前は学生でした。
でも、会社を辞めてまた学生生活と同じ生活をしようとしてます。

のんびりした分だけ、就職しようと思ったときになかなか決まらないんです

その2:ひとまずアルバイトをする

イヤな仕事を辞めたのに、アルバイトをしようとしてますか?

ひとまず近所でバイトをしながら、考えよう!

まぁ、生きてくのにお金は必要です。

でも、やろうとしてるアルバイトも、あなたの役に立つ経験ですかね?

残念ですが、アルバイト経験は履歴書ではあんまり通用しません。

ラクに生きるのって、むずかしいですねw

辞めたいけど、これからどうしたらいいの?

なんて思うひとは、つぎの章も読んでください。

入社1ヶ月で退職する前にする大事なこと

会社を辞めたいと思うけど、これからどうしたらいいのか?

そんなひとは、読んでみてください。

会社を辞める前にやる大事なことは2つです。

  • 自分だけで考える
  • 経験のある年上のひとに相談をする

その1:自分だけで考える

イヤな理由があって会社を辞めるんですよね?

それなら、イヤな理由を振り返ってみましょう

1ヶ月会社に行って、気になること、イヤなところを振り返ることが大事です。

イヤだと思ってるのは、あなたです。

YouTubeには同じひとはいないかもしれません。

まずは、自分だけで考えてみてください

その2:経験のあるひとに相談をする

自分の考えが出せたら、つぎは経験者に相談してください。

家族とか学校の先輩がいいかな?

相談するなら、できるだけ他人がいいです。
あなたのことを知らないひとです。

そんな他人どこにいるの?

それは転職エージェントがおすすめの相談相手です!

特に見てほしいのが、第二新卒専門の転職エージェントです
転職エージェントによって得意分野があるので、ググって見てください。

\ 20代積極採用企業が5,000件/

20代の転職相談所の無料登録

入社1ヶ月で辞めようと思ってるあなたへ、、

ぼくも転職4回経験してます。
1回目は新卒で入った会社で2年目のときです。

ただ、今とちがって転職に対するハードルは少し高かった。
「石の上にも3年」な考えもまだありました。

なので、ぼくとしてはもうチョット仕事を続けて欲しい気持ちもあります。

でも、もう会社を辞めると決意しているなら、辞めちゃってください。

悩んでる時間がもったいないですから。

ただ、辞めたあとは大変だと思います。
カンタンには次の仕事は決まりません。

アルバイトなら見つかるのかもしれません。
でも、就職だともっと時間がかかります。

ぼくは転職エージェントに相談してても6ヶ月かかりましたw

できれば次に何をするか考えてから、辞めましょうよ。

考えがまとまらないなら、転職エージェントに相談する方が早いですから。

\ 第二新卒の転職で人気 /

20代の転職相談所公式HP(相談無料)

まとめ:入社1ヶ月で辞めることはスゴイです

まとめ:入社1ヶ月で辞めることはスゴイです

では、記事のまとめです。

  • 入社1ヶ月で会社辞めたいなら、辞めましょう
  • 悩んでると、いつまでも辞めない
  • 辞めたあとは、のんびりしない
  • 辞めるなら、つぎのことを考える
  • 転職エージェント、キャリアカウンセラーに相談をする

さいごに、、
就活をガンバったのに1ヶ月で会社を辞めるのはスゴイです。

同期に言ったらビックリされませんでしたか?

それだけスゴイ行動力を、あなたは持っているんです。

だから、自分の納得する働き方・生き方をしてみてください。

辞めずに1年後も仕事を続けてるひとは、
コチラのブログも読んでみてくださいね。

関連記事

新卒で入社したんですけど、もう転職したいんです。 あやべさん ぼくも転職したことあるから、気持ちはスゴクわかるけど、、 こんにちは、あやべさんです。 この春、社会人になった新卒のあ[…]

]]>
https://www.ayabesan.com/entry/how-to-quit-work/feed 0
【転職を繰り返すあなたにおしえます】トップダウン説を知れば転職失敗を回避 https://www.ayabesan.com/entry/repeat-job-changes https://www.ayabesan.com/entry/repeat-job-changes#respond Wed, 23 Dec 2020 09:07:16 +0000 https://www.ayabesan.com/?p=1500
せっかく転職したのに、また転職したくなるんですよね。
あやべさん
転職繰り返すのってもしかして、考え方に原因があるんじゃない?

みなさん、こんにちは。あやべさんです。

あなたは今幸せでしょうか?

あやしい質問ですが、、

転職を繰り返すあなたは、もしかしたら考え方に問題があるかもしれません。

  • 苦労して転職しても、また転職をする
  • 給料が上がらなくて、不幸な気がする
  • 仕事がうまくいけば、もっと幸せなのに

こんな考えを持っていませんか?

このブログでは、心理学の考え方を使って、転職を繰り返す理由を考えました

コレを読めば転職を繰り返しません。

あやべさん

あやべさんは、こんなひと

  • あやべさんは30代までに、4回転職しました
  • 収入アップ、休みを増やす理由で転職しました
  • 転職したのに、ストレスで休職→退職



転職を繰り返す原因は、トップダウン説

転職を繰り返す原因は、トップダウン説

大変な思いをして転職したのに、「失敗したな」、「自分は不幸だ」なんて考えてないですか?

そんなあなたは、トップダウン説の考え方です。

トップダウン説の考えが、転職を繰り返す原因です

では、トップダウン説について解説します。

トップダウン説は、幸せの感じ方

トップダウン説は、幸せの感じ方

トップダウン説とは、どんなことで幸せ(幸福感)を感じるかの考えです。

トップダウン説は「出来事やものごとそのよりも、個人の性格・考え方が幸福感を決める」ことを言います。
例:「お給料が上がれば、幸せなのに」、「仕事がうまくいけばもっと良いのに、、」
この考えとセットで、ボトムアップ説という考えもあります。
ボトムアップ説は、「プラスの出来事の総数が幸福感を決める」ことを言います。
例:「残業代は減ったけど、その分自分の時間が増えた」、「仕事で失敗しちゃったけど、間違えないやり方が分かった」
あなたは、どっちの考えですか?
トップダウン説の考えを持って、転職をすることはあぶないです。
何があぶないのかを解説します。

トップダウン説の考えで、転職はあぶない

トップダウン説の考えで、転職はあぶない

なぜトップダウン説の考えが、転職をするときにあぶないかを解説します。

まず、なんでみなさん転職をするのでしょうか?

転職する理由で多いのが、

  • 職場の人間関係
  • 給料・休日の待遇
  • 仕事のやりがい

例えば、上の転職理由で転職活動をして、新しい会社に入ったとします。

でも、同じ理由でまた転職するのではないでしょうか?

新しい仕事先での転職理由に、

  • 人間関係は変わったけど、気の合う仲間がいない
  • お給料は上がったけど、昇進がなかなかしない
  • 仕事のやりがいは増えたけど、休みが減った

新しい退職理由と考えてしまいます。

このままだと、不満、不幸感で転職を繰り替えしちゃいます。

どうしたらイイのか?

「幸せ」について考えれば、転職は繰り返さない

「幸せ」について考えれば、転職は繰り返さない

ボトムアップ説の考えでいると、不満や不幸を考えやすくなります。

そして、転職を繰り返すキッカケになります。

では、どうしたら転職を繰り返さなくなるのか?

それは、「幸せ」の考え方を変えればイイです。

どのようにしたら、「幸せ」の考えが変えられるのか。

考えを変えたいなら、他人に相談する

あなたの考えを変える方法は、他人に相談することです。

具体的には、

  • 家族
  • 友人
  • キャリアカウンセラー
  • 転職エージェント

こんな人たちに相談をしましょう。

できるだけあなたの性格・考えをあまり知らないキャリアカウンセラー、転職エージェントと相談しましょう。

転職サイトはdoda

\転職の考えを変えるなら/

doda公式HPで転職相談をする(無料)

相談すれば、ボトムアップ説でも幸せは変わります

相談すれば、ボトムアップ説でも幸せは変わります

家族に相談しても意外な答えが来ることもあります。思ってたことと実は違うことを考えてる場合だってありますから。

あやべさんもボトムアップ説の考えでした。

考えが変わったのは、ストレスで適応障害になり、休職していたとき。

収入アップや休みのために、転職を繰り返していました。

そんなとき奥さんから、

「お金だけが大事じゃない。健康で働ける方がイイんじゃない?」

「休職は大変だろうけど、相性の悪い会社を辞めれるからよかったんじゃない?」

まさに、ボトムアップ説な考えでした。新しい仕事先での様子はこちらのブログで。

あわせて読みたい記事

みなさん、こんにちは。あやべさん(@ayabesan_desu)です。 ブログを作りました2019年11月1日は転職し、新しい会社に入社して1年がたった日です。 今適応障害の治療をしてるひとは、 ホント[…]

適応障害で休職して、転職に成功した1年後のあやべさん

【まとめ】【転職を繰り返すあなたにおしえます】トップダウン説を知れば転職失敗を回避

【まとめ】【転職を繰り返すあなたにおしえます】トップダウン説を知れば転職失敗を回避 

いかがでしたか?

自分の「幸せ」の考え方から、転職を繰り返すとは想像できないです。

でも、自分の考え方はなかなか変えられません。

仕事で環境が変わっても、あなたが変わらないとまた同じことの繰り返し。

考え方を変えるなんて、カンタンじゃないです。

もし転職を繰り返してしまっているのなら、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

適応障害になって、会社を退職することにしたんです。 あやべさん それは、大変だったね〜 でも、今の会社を逃げた感じに思って こんにちは、あやべさんです。 「逃げちゃダ[…]

]]>
https://www.ayabesan.com/entry/repeat-job-changes/feed 0
【だいじょうぶ】 休職で家族を養えなくなった時の考え方と行動 https://www.ayabesan.com/entry/work-familiy https://www.ayabesan.com/entry/work-familiy#respond Sat, 12 Dec 2020 02:45:00 +0000 https://www.ayabesan.com/?p=1458 こんにちは。あやべさんです。

もしあなたが明日から、働けなくなったらどうしますか?

そんな!家族がいるのにお金に困っちゃうよ!

なんて、ひともいますよね。

このブログでは、家族を養わなきゃいけないのに、休職になったときの考え方を解説します

これを見れば、休職になっても不安にならない考え方ができます

 
あやべさん
あやべさんは、こんなひと
  • 奥さん・子供3人いながら、休職
  • 適応障害で9ヶ月休職後、転職
  • 休職中は、傷病手当金で生活

転職サイトはdoda

休職で家族を養えなくなったら?こたえは、休みましょう

休職で家族を養えなくなったら?こたえは、休みましょう

だれも明日仕事ができなくなるなんて、想像しませんよね?

でも、家族のために働いているあなたが、もし急に休職することになったら、どうしますか?

こたえはシンプル!休んでください

お給料がなくなることが困るのはわかります。

だからと言って、ムリに復帰しようとしてませんか?

あなたはお給料がなくなることより、大事なことを忘れてませんか?

家族を養うなら、元気じゃないとダメ

家族を養うなら、元気じゃないとダメ

家族を養うために働くには、あなたのカラダが元気でいる必要があります。

休職制度があれば、元気になってまた会社で働くことができます。

それでも、まだ不安になってますか?

その不安は具体的にどんな不安ですか?

家族を養うお金のために、働いてませんか?

家族を養うお金のために、働いてませんか?

休職と聞いて、「お給料が減る」、「将来の生活が困る」と考えていませんか?

たしかに、家族がいればこんなことにお金がかかります。

  • 生活費を払う
  • 子供の習い事のお金を払う
  • 家のローンを払う

たしかに、今までもらっていた分と同じお給料はもらえません。

でもよく考えてみてください、あなたが元気でないと、働いて稼ぐことはできません。

このタイミングで、ムリをして働いたらどうなりますか?

もっとヒドいことになるかもしれません。二度と働けなくなるかもしれません。

お金は大事です。でも、休みながら家族と一緒にこれからの生活を考え直すことも大事です

関連記事

このブログで分かること 傷病手当金をもらうための書類は?条件は? 傷病手当金をもらうのはデメリット? 傷病手当金をもらうときの注意点 休職して、傷病手当金をもらいたいけど、なに[…]

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法

休職は働き方を見直すタイミング

休職は働き方を見直すタイミング

ぼくも休職中は、家族を養うお金のことで悩みました。

ぼくが休職した時は、こんな状況でした。

  • 奥さん、3人の子供がいる状況
  • 持ち家じゃないけど、家賃が毎月かかる
  • 将来のためのお金のことが、スゴク不安

誰でも家族がいれば、同じ不安を持つはずです。

でも、奥さんから「今の仕事だけが仕事じゃない。いざとなったら私も働くよ」と言ってくれました。

それから、ぼくは休職中は家族との時間を大切にする考えにシフトしました。

しばらくして、元気になり転職活動を経て、元気に働く考え方に変わっていきました。

\適応障害をキッカケに転職スタート/

dodaエージェントサービス公式HPはこちら

【まとめ】家族を養うために、いまだけ休みましょう

【まとめ】家族を養うために、いまだけ休みましょう

休職するひとは、いままでムリしてます。

家族のため・お金のためと言って働いていたんですよね?

生活するのにお金は大事です。

でも元気じゃないと仕事も、家族と遊ぶこともできないです。

そんな生き方・働き方をあなたはしたいですか?

家族を養うためにほんとうに大事なのは、健康です。

だから、いまは休みましょう!

元気になったら、また働けばいい。ただ、それだけです。

関連記事

みなさん、こんにちは。 あやべさん(@ayabesan_desu)です。 適応障害になったひと、適応障害になったかも?と思ってるひとに向けた、まとめブログになっています。 ぼくが適応障害になって経験した、 適[…]

]]>
https://www.ayabesan.com/entry/work-familiy/feed 0