2020年3月22日更新
みなさん、こんにちは。
あやべさんです。
最近ニュースとなった、黒字リストラ
黒字にリストラなの?なんて聞こえてきそうですが、、
会社存続のためには、必要なことですね。
もし、あなたがそのリストラ対象者だったらどうしますか?あやべさん、30代後半の男ですが、気になりました。
そこで、黒字リストラになる前にやっておきたいことをまとめてみました。
黒字リストラとは
好業績でも人員削減する「黒字リストラ」が増えている。45歳、50歳以上といった年齢で早期退職者を募るのが一般的だが、今後…
リストラは誰もが聞いたことのあるワードです。
でも、あまり聞きたくないワードでもありますね。そんなワードに「黒字」がついた、黒字リストラ
カンタンに言えば、
能力の高い人材に、お給料をたくさんあげる為に、能力の低い人を整理する、会社の組織改革
と言ったところですね。
でも、黒字リストラの気になる点があります。それは、年齢関係なくリストラ候補に十分なるということ。
つまり、
高齢で役職しか付いていない役員や、
あまり仕事をしない若手社員もリストラの対象になっている
というのが、黒字リストラの意味になります。
あなたは、だいじょうぶですか?
黒字リストラされる前にやっておきたいこと
年齢関係なく、スキルの有無でそのリストラ候補になってしまう黒字リストラ。
それなら、そんなリストラをされる前にやっておきたいことを考えました。
その1:勉強の時間を増やす
社会人になると、ホントに勉強をしなくなります。やるとすれば、
- 会社から指示された、資格の勉強
- 使い方がわからない、エクセルの勉強
- 心機一転はじめて、すぐに挫折した英語の勉強
ではないでしょうか?
新聞でも取り上げられますが、ホントに勉強をしないビジネスマンが多いようです。
技術革新が進む中で、「人生100年時代」を生き抜くために、私たちは一度身に付けたスキルや知識を進化させていくことが求めら…
それなら、リストラ候補になる前に、今の会社で活かせる、スキルを作りませんか?
出来れば、ビジネスセミナーや資格取得の学校に通った方が集中して、スキルの習得ができるので、おすすめです。
リストラされれば、収入もなくなる可能性もあります。そうなれば、やろうと思っていた勉強も、資金不足でできなくなるかも、、
個人的にやってみたいのは、
プログラミングスキルが勉強できるテックキャンプですかね?

その2:ワークライフバランスを大切にする
あえて、日々を充実させることもいいのかもしれません。
ムダに残業をすれば、あなたの毎月のお給料は増えますが、会社からすると、ムダに人件費を払っているだけです。
そうなれば、黒字リストラの候補になっても不思議ではありません。今日残業してまでやらなくていい仕事は、さっさとやめて帰りましょう。
そのほうが、あなたも仕事のメリハリが出ます。
その3:転職活動
この選択肢の人は、
黒字リストラになったらしょうがないでしょ
と半分諦めてる、勇気のあるひとかもしれません。その勇気があるなら、次の会社を探してみるのもいいですね。
いざ、リストラになってから次の会社を探すとなると、遅いのは目に見えています。
それなら、早めに転職活動をしておくことは、おススメです。
どんな求人があるのかな?
もしかしたら、こっちの仕事の方が面白いかも
なんて、新しい発見もあるかもしれませんね。
そんな発見したい方は、無料転職アプリのミイダスで転職活動はじめましょう。
ただ居るだけの社員は、サヨウナラ
終身雇用の崩壊、人生100年時代と言われ急な社会の変化に困っている人も多いはずです。
もちろん、ぼくもそのうちの1人です。だからこそ、黒字リストラは行われるのかもしれませんね。
企業がいつまでもあり続けるために、必要な対策なのかもしれません。
ただ、会社に入って、仕事をするだけの人には魅力が感じられない時代になっているんですねただ、そこにいるだけの社員はもう要らない。
あなたも、そんな社員になりたいですか?ぼくは、なりたくないですね。
黒字リストラされる前に、やっておくべきことはコレ | まとめ
あなたの会社でも黒字リストラありそうですか?
今は、大手企業がはじめたばかりですが、そのうち中小企業でも行われるかもしれませんよね?
そうなる前に、お伝えした必要なことをしましょう。
- 勉強の時間を増やす
- ワークライフバランスを大切にする
- 転職活動を準備する
あなたの働き方は会社が決めるものではないですよ。自分でどんなふうに働きたいか、考えてみませんか?
おまけ
転職経験者・あやべさんが、よくつかった3つの転職サイト
- 市場価値診断がおもしろい、 ミイダス
の無料アプリが便利です。
- 転職ノウハウ、休職でも転職できるアドバイスをもらうなら、dodaエージェントサービス
に相談しましょう。
- みんな知ってるリクルートエージェントで無料の転職相談はじめましょう。