みなさん、こんにちは。
あやべさん(@ayabesan_desu)です。
転職活動中はけっこう孤独なんですよね。と、つぶやきからスタートしてみました。
今回のテーマは東京しごとセンターについてです。
東京都内にある転職活動をサポートする、専門の施設なんです。
転職活動のときに利用してすごく便利だったので、このブログでは、ぼくが実際に利用した感想とあわせて、東京仕事センターを紹介します。
- あやべさんは4社転職経験あります
- 転職活動で、100社応募した経験あります
- ホテルマン、販売業、マンション管理人、総務やってました
- 最近の、スマホの画面が割れてショック受けてます
東京で転職成功をさせてるひとは、知ってますよ?
東京で仕事探してるのに、東京しごとセンター使わないの?
転職活動をすると、応募求人が減ったりする時期ありませんか?
それと、自宅で求人情報を見るのにも飽きてしまいます。
ハローワークに行ったりしても、近所のハローワークに行くことに飽きちゃいますw
そんな時に見つけたのが東京しごとセンターです。
東京しごとセンターは転職活動をする人を、無料でサポートしてくれる場所なんです。
それでは、どんなサポートがあるのか、ご紹介していきます。
東京しごとセンターってどんな所?
転職活動中は、スゴク孤独じゃありませんか?
最初におはなししましたが、東京しごとセンターを使ってわかったことを、ご紹介していきます。
東京しごとセンターとは?
東京都が運営している、転職活動を無料でサポートしてくれる場所です。
じつは、ハローワークとパソナキャリアがタッグを組んでいるんです。
だから、ある意味、転職エージェントみたいなものです。
対象年齢はあるの?
年齢別で受けられるサポート・求人を分けています。
なので、東京しごとセンターを使うときは、こんな感じに分れます。
- ヤング(29歳以下対象)
- ミドル(30歳〜54歳まで)
- アダルト(55歳以上)
対象の年齢の方は、公式ページ(東京都の就職支援事業+若者正社員チャレンジ事業)から無料登録できます。
求人情報は?
ハローワークとパソナが、持っている求人を紹介してくれます。
だから、たくさんの求人に出会えます。
もちろん、求人に応募した時のサポートもしてくれるから、初めて転職活動する人にも安心して利用できます。
対象にしているひとは?
東京しごとセンターを利用する対象の人は
- 学生さん
- 第二新卒
- 転職活動中の人やこれからする予定の人
- アルバイト・パート・派遣社員の期間が長い正社員未経験の人
となっています。
だから、働きたい人なら誰でも、無料で利用できるんです。
働く場所を探しているなら、公式ページ「東京都の就職支援事業+若者正社員チャレンジ事業」をチェックしましょう。
東京しごとセンターで仕事探しをしたいワケ
ここでは、ぼくがヤングコーナーを使ってみて、わかった感想をご紹介します。
年齢別の細かなアドバイスがもらえる
年齢別のコーナーで、細かなアドバイスがもらえるんです。
ぼくはヤングコーナーと、すこしミドルコーナーを利用しました。
そして、転職支援を受けました。
転職活動が初めての方だと、年齢で応募できる求人があったりします。
だから、はじめから年齢で分れて求人を紹介してくれているので、ムダな応募をする必要がありません。
応募した求人に対して、履歴書・職務経歴書の書類作成の添削もしてくれます。
だから、スゴク親切だなと感じました。
無料のセミナーに参加できる
東京しごとセンターの利用登録をすると、無料のセミナーに参加することができます。
いちばんオススメが、就職スキルセミナーです。
1か月の間にほぼ毎日無料のセミナーを受けることができます。
セミナーの内容はこんな感じです。
- 内容1:ビジネスマナー
- 内容2:面接の注意点解説
- 内容3:応募書類の書き方
- 内容4:職場でのコミュニケーションスキル
- 内容5:(年齢別)仕事の仕方
他にも、いろいろなテーマで無料のセミナーを開催してるので、スゴク勉強になります。
セミナーに参加するには、東京しごとセンターの無料登録をしないと、受けられません。
就職者数、年間5,000人のノウハウ
東京都とパソナキャリアが、運営している東京しごとセンターだから、年間5,000人もの就職者数になっているんです。
セミナー会場・面談コーナー・休憩室が、建物1つで全部できちゃいます。
建物の中には、最新の求人情報が張り出されているので、就職のための学校にいる雰囲気です。
セミナーで一緒に参加した転職活動の仲間ができれば、たくさんの刺激にもなります。
自宅だけで、就職活動をしているよりいい感じですよね?
東京しごとセンターを利用してみて?
ぼくは転職活動で2回東京しごとセンターを利用しました。
感想をまとめるなら、
- 転職エージェント以外にも、相談できる相手が増えた。
- 担当者が、こまめな対応をしてくれる。
- セミナーを通して、同じ転職活動の仲間と意見交換になる。
そんなところが、利用して良かったところです。
東京で仕事探しをしたいなら、まずは相談はじめませんか?
【仕事探しする人必見!】 東京しごとセンターで転職活動をした3つのワケ | まとめ
ぼくは東京しごとセンターを利用して、転職活動が成功しました。
それは、転職活動しながら、無料のセミナーに参加できるすごく便利な場所だからです。
働く場所を探しているなら、公式ページ「東京都の就職支援事業+若者正社員チャレンジ事業」をチェックしましょう。
皆さんの転職活動が、無事に成功するのをお祈りしています。
長文ご覧いただきありがとうございます。