みなさん、こんにちは。
あやべさん(@ayabesan_desu)のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
辞めたい会社、会いたくない上司にい会わずに辞められたらどんなにラクか、、
そんな悩みを、代行してくれるサービスがあるんです。
今回のテーマは退職代行「EXIT」です。
ぼくも転職を考えていたら利用してたかもしれませんw
- あやべさんは4社転職経験あります
- 転職活動で、100社応募した経験あります
- ホテルマン、販売業、マンション管理人、総務やってました
- 最近の、スマホの画面が割れてショック受けてます
メンタル病んでるなら、退職代行じゃない?
仕事のストレスで病むなら、退職代行使わない?
転職は、今働いている会社に退職することを伝えて、はじめて出来るもの。
でも、こんな考えを持ってるひといますよね?
- 上司怖くて言えない、、
- 職場に迷惑を掛けちゃう
- 次の転職先が決まってても、なかなか会社に言い出せない
なんてこともよく聞きます。
でも、会社に言いづらいと感じてるなら退職代行「EXIT」があなたの代わりに、退職交渉をやってくれますよ。
毎日の仕事のストレスと仕事を辞められないストレスで、休職になる前に、退職代行EXITで相談しません?
つぎは、退職代行のポイントを紹介します。
ポイント1:EXITは上司・会社に退職することを伝えてくれる
会社に辞めるのを切り出すのって、本当にしんどいですw
なかでも、上司に直接伝えることだけでも、ホントに疲れます。
なんなら、伝えるのがイヤだから、退職するのをやめようかと考えちゃうぐらいです。
退職代行「EXIT」なら、あなたの代わりに上司に退職することを伝えてくれます。
便利なサービスでうらやましい
あなたが、勇気を振り絞って退職するのを、言わなくてもいいんです。
ポイント2:EXITを使えば、自宅で退職手続きができる。
いざ退職することを伝えても、次の日から会社を休むというケースは、なかなかできません。
他にも、退職することを伝えても、仕事の引き継ぎ、有給休暇の消化の交渉で退職するまでに、ストレスで体調を崩してしまいそうです。
でも、退職代行EXITならあなたと会社の間に入って、退職するまで手伝ってくれます。
だから、次の日から会社に行かなくても、自宅で退職手続きが出来るんです。
自宅にいながら、退職手続きができるEXITの利用相談は、コチラから。
ポイント3:EXITは退職成功率が100%
退職することを伝えると、引き止められるなんてことありますよね?じつは、退職を拒否されることはおかしいことなんですよ。
その会社で、働くかを決めるのは皆さんの自由ですから、退職するのも自由です。
退職手続きを、皆さんに代わってEXITは、退職できるようにしてくれます。
退職交渉、有給休暇の取得などの交渉は、すべて、EXITが引き受けてくれるんです。
悩んでるならココを読んで。EXITはこんな人にオススメ
と、いままでEXITのオススメなところをご紹介してきました。
それじゃ、どんな人にオススメなのかを考えてみました。
それが、コチラです。
- 上司や同僚と関係が悪くて仕事に行きたくない
- 仕事が忙しくてなかなか言い出せない
- 退職したいのに会社や職場に恩を感じて切り出せない
- やりたいことはあるのに、どうやって退職していいか分からない
あてはまるところ、ありましたか?
もし、あてはまるのなら、早速無料相談をしてみませんか?
退職代行EXITが気になるかたは、コチラから
悩むなら退職代行に相談じゃない?
カンタンにできる、退職代行サービスの使い方
それでは、退職代行サービスの使い方をご紹介します。
使いかたは3ステップです。
- ライン・メール・電話での無料相談
- 退職代行サービスの費用支払い
- 退職代行サービススタート
と、デリバリーのピザを頼むぐらいカンタンですよね?
退職しようとしている人は、スゴク勇気が必要ですから、これぐらいカンタンでないと、かえって使いにくいかもしれないですね。
いますぐ、退職代行サービスを利用したいかたは、コチラから。
退職代行サービスの費用は?
さきに言っておきますと、退職代行は有料になります。
でも、相談は無料ですので、気になるかたは、まず相談をしてみましょう。
「退職代行の、無料相談はコチラから。」
実際に、退職代行を利用するとした場合、下のような料金が発生します。
退職代行サービスの利用料
- 正社員:50,000円
- アルバイト・パート:30,000円
となっています。
退職成功まで追加費用はありません。
それと、クレジットカードでの支払いも出来るので、うれしいですよね?
今の環境を変えるにはすごく価値があります
さらに、転職サイトのWORKPORTから、次の転職先を見つければ、代行費用がキャッシュバックされるのもウレシいです。
もし、次の仕事先が決まっていなくても、心強いですね。
おわりに
昔は同じ会社に勤め続ける、なんていうのが当り前でした。
でも今は、転職することは当たり前になりつつあります。
海外では転職はスキル・経験を磨くために必要な手段にもなっています。
日本では、
- 職場の人間関係がわるい
- 職場環境がヒドイ
- 残業時間が多すぎる
- 労働条件がサイアク
という理由で、転職することがほとんどです。
なので、ストレスや感情で、退職を切り出せないことも多くあります。
ぼくも、ストレスや人間関係で退職をしましたが、退職代行はすごく便利で新しい自分を手に入れるきっかけになります。
ぼくが、休職中に転職できたお話はコチラのブログでご紹介しています。
退職したいけど勇気がないかたは、一度相談してみてはどうですか?
退職代行サービスの相談はコチラから
みなさんの、退職と転職が成功するのをお祈りしています。