【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法

このブログで分かること

  • 傷病手当金をもらうための書類は?条件は?
  • 傷病手当金をもらうのはデメリット?
  • 傷病手当金をもらうときの注意点
休職して、傷病手当金をもらいたいけど、なにが必要なのかな?

みなさん、こんにちは。あやべさんです。

今回のテーマは傷病手当金もらい方についてです。

お金なしでは、通院費・生活費は払えませんよね?

適応障害などの精神疾患は、いつ良くなって復帰できるのか予想がつきません。

そんな休職期間を支える、傷病手当金。どんな手続きをすれば傷病手当金がもらえるのかを解説します。

あやべさん

あやべさんは、こんなひとです

  • 適応障害で9ヶ月休職
  • 傷病手当金をもらって家族5人と生活
  • 月に2回メンタルクリニックに通院してました

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法

早速ですが、傷病手当金のもらい方は、3ステップに分かれます。

手順は

  1. かかりつけの病院で診断書をもらう
  2. 会社(健康保険組合)の指定の書類に通院履歴等を病院で書いてもらう
  3. 会社指定の書類を作成し、会社へ提出する

この3ステップで、傷病手当金をもらうことができます。

どうですか?カンタンですよね??

ただし、傷病手当金をもらうには、条件があります。

傷病手当金をもらうための4つの条件

傷病手当金をもらうための条件

傷病手当金をもらうには、4つ条件をクリアしないともらえません。

それでは、どんな条件があるかまとめてみました

  1. 仕事で病気やケガをした
  2. 仕事ができない状況である
  3. 3日間連続仕事を休んでいる
  4. 有給休暇を使って治療をしていない

まとめると、「病気やケガの治療で仕事ができなくて、お給料がもらえない状態になっているか」が傷病手当金をもらう条件です。

つぎは、傷病手当金をもらうために必要な書類について解説します。

傷病手当金の申請に必要な書類について

傷病手当金の申請に必要な書類について

ここでは、傷病手当金をもらうのに必要な書類についてご紹介します。

申請する書類はぜんぶで3種類です。

診断書

かかりつけの病院で発行してもらい、1ヶ月毎に症状を診て発行してもらいます。

長期間の診断書も書いてくれますが、会社によって、1ヶ月毎の休職の診断書が必要です。

傷病手当金申請書類

会社・健康保険組合が指定する書類です。

  • 自分で記入する(氏名、住所、休んだ期間、振込先口座等)
  • 病院側が記入する(病院名、症状、通院日、病院の印鑑等)

があります。

傷病手当金を申請する書類を書いてもらうのには、料金が発生する場合があります。病院に事前に確認しておきましょう。

会社指定休職中の報告書

休職中は何をして休んだのかを、会社は報告書を通して把握します

お勤め先によっては無いかもしれませんので、事前に確認しましょう。

ちなみに、ぼくの会社では通院回数、食欲の有無、睡眠時間、運動の有無、を報告する書類でした。

ここまでが、傷病手当金に必要な書類です。

傷病手当金をもうらう時の注意

傷病手当金をもうらう時の注意

傷病手当金をもらう時の注意点をまとめました。

  1. 会社・病院の指定回数の通院が必要
  2. 傷病手当金申請書類は毎月1回提出
  3. 病院が作成する書類(診断書、指定書類の記入)は毎回費用が発生する
  4. 振込まれる手当金は健康保険・厚生年金住民税の控除がされていない
  5. 標準報酬月額約7割程度の支給額になる

だいたいの会社では、傷病手当金の申請を毎月しないといけません。

毎月の申請は大変そう!

なぜかというと、うつ病・適応障害・ケガ等で通院中のあなたは、傷病手当金の書類を毎月用意しなければいけません。

ということは、元気な時よりも手間がかかります。

休職中の自分のからだは、予想以上に動きにくくなります。

傷病手当金の書類を書くのに掛かった費用

傷病手当金の書類を書くのにいくらかかる?

ここで、傷病手当金を申請するための書類を書いてもらう費用について紹介します。

あくまでもぼくの通院列なので、参考程度にしてください。

  • 2週間に1回のペースで通院(5,000円×2回)
  • 薬をたまに出してもらう(2,000円)
  • 1回の通院で問診とカウンセリングを受ける
  • 1ヶ月に1回は診断書と傷病手当金申請書類を買いてもらう(4,000円)
  • (5,000円×2回)+2,000円+4,000円=16,000円/1ヶ月

合計すると16,000円通院費として発生しました。

ぼくの傷病手当金の支給額は、標準報酬月額が30万円だったので、7割程度の200,000円支給されていました。

さらに、その支給された傷病手当金から、健康保険料厚生年金住民税を、毎月6万円ぐらい支払いしてました。

そうなるとあまり手元には残りませんでした(笑)

ですが、お金(生活費)よりも、治す事が大事でしたので、あまり気にしないようにしてました。

体調が回復したら、復職も転職活動もできます。

まずはカラダが大事ですよ。

“傷病手当金”とは休職中のお給料

“傷病手当金”とは休職中のお給料

傷病手当金とは、休職中に支払われる、お給料の代わりとなる補助金です。

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
参照:病気やケガで会社を休んだとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

あなたが働いている会社が加入している健康保険組合から支給されます。

だから、傷病手当金お給料とは少し意味が違ってきます

それでも、傷病手当金をもらえれば、家族と生活できたり、転職 を考えることができます。

毎月の申請はめんどくさいですけど、あなたの生活のために治療しながら申請しましょう。

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法 | まとめ

【休職中のお給料】”傷病手当金”のもらい方解説します:まとめ

傷病手当金をもらうための3ステップは、次の3つです。

  1. かかりつけの病院で診断書をもらう
  2. 会社(健康保険組合)の指定の書類に通院履歴等を病院で書いてもらう
  3. 会社指定の書類を作成し、会社へ提出する

うつ病・適応障害のひとにとって、傷病手当金は大事な収入です。

症状がつらい時に手続きするのは、大変です。

周りの協力をもらいながら、申請すればかんたんです。

じっくり体調を整えていきましょう!

あわせて読みたい記事

あやべさん適応障害の調子もよくなってきたみたいだね⁉︎そうなんです!でも、復職するか悩んでるんです。みなさん、こんにちは。あやべさん(@ayabesan_desu)です。あなたは、[…]

【復職前に絶対読んで!】 適応障害なら転職をするべき3つの理由

最後まで、ご覧頂いてありがとうございました。

【適応障害でもOK】3ステップで休職中の傷病手当金をもらう方法
最新情報をチェックしよう!