- 『適応障害になっている時は、何もやりたくない』
- 『主夫になって環境を変えてみる』
- 『料理をするとストレス発散になる』
- 『家族と休職中に旅行でリフレッシュ』
- 『まとめ:休職中の過ごし方は環境を変えること』
みなさん、こんにちは!あやべさんです。
ぼくのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは休職中の過ごし方について、おはなしします。
さて、ぼく・あやべさんは3児のパパでもあります。
それなのに、仕事のストレスで適応障害になってしまい、休職をすることになりました。
それでも、元気に新しい職場に転職することができました。
それでは、その休職のあいだどんなことをして過ごしてきたか、気になりますよね?
適応障害・うつ病で治療をしているあなた。
パートナーが適応障害・うつ病に掛かったと悩んでいるあなた。
おこたえします。
休職中、ぼくは家族との時間を増やして過ごしました。
そして、洗濯・掃除・料理をして主夫として過ごしたことでリフレッシュできたんです。
結果として、適応障害を治すことができました。
『適応障害になっている時は、何もやりたくない』
休職をする前、仕事で慣れないこと、不安なことがどんどん増えていきました。
すると、ストレスも増えていき、適応障害になってしまいました。
そんな適応障害の気持ちでは、家族といても楽しくはなかったです。
「何もやりたくない」そんな気持ちを持って過ごしていました。
でも、休職していれば家族と過ごす時間は必ず増えます。
いままで仕事をしていた時間が、家族と過ごす時間に変わっていくんですからね。
少しずつ、家族と過ごす時間が増えて、ぼくは自分の気持ちが軽くなってきました。
なんで気持ちが軽くなったのか?
毎日していた部屋の掃除をしているとき、気持ちが軽くなったんです。
そこで、
「このまま仕事戻れないなら、主夫になるか(笑)」
なんて、奥さんにはなしたら意外とOKしてくれました。
それからぼくは主夫業をやることで気分が回復していきました。
『主夫になって環境を変えてみる』
「主夫になる」発言からしばらくして、幼稚園に通っていた子供の送り迎えをすることにしました。
家にいてばかりだと気分は変わらないので、散歩ということで送り迎えをしてみるのです。
すると、次第に幼稚園のママさんともお話す機会も増えました。
そのあとは、少しずつ買い物に行ったり、洗濯をしたり、習い事の送り迎えをしたりしてみることに。
気づけばこんな1日を過ごすことになってました(笑)
あやべさんの主夫としての1日 | |||
---|---|---|---|
時間 | やること | ||
5:00 | 起床、洗濯を始める | ||
6:00 | 洗濯を干す、朝ごはんを作る | ||
7:00 | 朝食、幼稚園の準備 | ||
8:00 | ゴミ出し、掃除 | ||
9:00 | 子供を幼稚園に送る | ||
10:00 | 掃除、買い出し、子供と遊ぶ | ||
11:00 | |||
12:00 | 昼食 | ||
13:00 | 幼稚園のお迎え | ||
14:00 | のんびりタイム | ||
15:00 | |||
16:00 | |||
17:00 | 夕飯の準備、洗濯を取り込む | ||
18:00 | 夕飯の準備、習い事の送迎 | ||
19:00 | 夕食 | ||
20:00 | ご飯の片付け、お風呂 | ||
21:00 | 子供を寝かしつける | ||
22:00 | のんびりタイム | ||
23:00 | 就寝 | ||
0:00 |
ここまでやれば主夫ですよね!
買い出しが特に大変でした。
荷物は重たい、移動は大変で少々苦労をしてしまいました(笑)
そんな自分のやる気を増やすために、主夫業専用のクレジットカードも作ってみたりしました。
会社員でしたが休職はしていたので、年会費が掛からないエポスカードを作ることにしました。利用した金額がポイントになれば家計も助かりますからね。
休職中のあなたでも年会費無料で作れるクレジットカード、エポスカードはこちらからチェックできます。
もう、この考え方から主夫になってきました。
『料理をするとストレス発散になる』
休職中に主夫業に目覚めたあやべさん(笑)は、料理することも増えました。
ただあまりやったことがないので、ネットで調べてカンタンにできそうなものを作ることに。
すると、
と、はじめてにしては美味しくできました。
奥さん、子どもからも美味しいと言ってもらえて大満足です。
仕事ではなかなかするチャンスがなかった料理が、意外とできることは自分でも驚きました。
主夫業をすることで仕事のことを忘れることができてきたんです。そして、ストレスが薄れているのがぼくにも分かってきました。
『家族と休職中に旅行でリフレッシュ』
料理にも興味をもちはじめた頃、子供たちから旅行に行きたいとリクエストが出ました。ぼくが気分がよくないこともあって、遠出することができなかったんです。
奥さんもリフレッシュがしたいと言ってたので、旅行に行くことになりました。
魚料理に挑戦したいと考えていたので、海産物が買える海エリアをチョイスしました。
都心に近い千葉の館山エリアをるるぶトラベルで予約。
普段とは違うところで、家族と過ごすことはリフレッシュになりますよ。
もし休職中に休むことを悩んでいるのなら、もっと気楽に考えてもいいかもしれません。お仕事していると、なかなか遠出ができませんからね。
『まとめ:休職中の過ごし方は環境を変えること』
休職中の過ごし方を悩む方はたくさんいます。
気分が落ち込んでいる時は、どうしていいのか分からなくなりますよね?
それなら、今までと違うことをやってみませんか?
環境を変えることは、いままで持ってたあなたのストレスを少なくしてくれるチャンスです。
ぼくは休職中、主夫業をすることで環境を変えることができました。
そのおかげで、今では元気に明るく生活できています。
主夫業を続けていくうちに、料理にハマりエプロンを買うぐらいにまでなりました(笑)
このエプロンを買うきっかけになったのは、主夫業をはじめたからです。主夫業専用のクレジットカード【エポスカード】を作るときに見つけたんですよ。
適応障害・うつ病を治療されている方は普段の生活の中で環境を変えてみるのはどうですか?
きっと、あなたのストレスを軽くしてくれるキッカケになります。
あやべさんのブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。