2020年3月29日更新
みなさん、こんにちは。
あやべさん(@ayabesan_desu)のブログをご覧いただきありがとうございます。
あなたは、「サザエさん」を知ってますか?
日本人なら誰でも1回は見たことがある、超有名ご長寿番組「サザエさん」。そして、日曜日といったら「サザエさん」といっても過言ではないですよね?
でもそんなサザエさんを見たくない人も、世の中にはいるんです。
もしかしてあなたもそうじゃないですか?
日曜日=サザエさん=明日から仕事
適応障害で休職に入ることが決まった少し前。ぼくは、休んだ気がしない毎日をすごしていました。
仕事が終わっても、休みの日になっても、、
何かに追われるような感覚がずぅっと続いていたんです。
それが、サザエさんを見たくないと思ったキッカケです。
サザエさんが憂鬱の原因?
休み・週末を象徴する代表番組サザエさんでさえ、ぼくにとってはすごく嬉しくないテレビ番組に感じてしまいました。
サザエさんを見ていると、「もう休みが終わる」、「明日の仕事がイヤだな」と考えてしまうのでした。
見たくないと思うあなたのキモチは、たっぷりストレスをためた証拠です。
ストレスがたまった人の日曜日に3つのキモチ
せっかくの休み・日曜日なのにゆっくりしたくても、ストレスが溜まるとゆっくりなんてできません。
ぼくは3つのことをよく考えていました。
その1:会社の携帯の着信が気になる週末
仕事で使う会社の携帯電話。会社のバックに入れっぱなしでしたが、着信音やメール受信の振動音がなるとびっくりしていました。
休みの日でも、会社からの連絡が気になる人は注意です。
その2:ストレスがたまって、残りの休日をカウントダウン
どんなに長いやすみでも、ストレスが溜まると「あと、〇時間で休みが終わる」とカウントダウンをしてしまいます。休みが終わりに近づけば近づくほど、やってしまうカウントダウン。
あなたもカウントダウンしてませんか?
その3:ため息をつきながら、サザエさんを見る。
日曜日の夕方と言ったら「サザエさん」。昔から「サザエさん」を見ると憂鬱になるという「サザエさん症候群」が有名ですね。
ぼくはまさに、日曜日の夕方はサザエさんを見て、ため息をつくことが多かった。
そして、サザエさんが終わると、休みが終わったなと感じるんです。
あなたは甘えていません
こんな気持ちを書いていると「甘えているじゃないの?」なんて聞こえそうですけど。そんなことは、ありません。
適応障害やうつ病になる人は、ヘンに真面目なんです。
だから仕事でうまくいってないと、自分を責める。
そして、責めて自分が落ち込むと、落ち込んでいる自分に対して責めてしまいます。
悪循環しかありません。
それが、休みを象徴するテレビ番組をみれば、「また明日から仕事だ」と落ち込んだ自分が会社に行くのをイメージし、また落ち込んでしまういます。
だから、甘えなんかじゃないんです。あなたの考えのクセだとおもってください。
サザエさんを見たくないときは、転職のチャンス
いろいろなストレスを抱えて、休日を過ごすのは本当に憂鬱でした。
本当は楽しいテレビ番組でさえも面白くないと感じるのは結構ヤバいです。
それなら、休日に知識を増やして、転職活動をして過ごしてみませんか?
気分が重い日曜日を過ごしているあなたには、テックキャンプがオススメです。
プログラミングの勉強をしながら、転職活動をサポートしてくれるサービスを展開しています。
月額費用30,000円は掛かりますが、これからのビジネスでは必要なスキルを勉強しならが転職活動が出来るのは、効果的です。

他にも、ぼくはミイダスを使って気晴らしをしていました。
ミイダスはあなたの経歴・資格を入力するだけで無料で面談確約の会社が分かります。それと、あなたの市場価値を計算してくれます。
手軽にあなたの転職活動を後押ししてくれるサイトなので、おススメです。
「休職寸前⁈」サザエさんを見たくないひとのキモチ:まとめ
みんな仕事は嫌いです。
そして、嫌な仕事を我慢することは当たり前です。
でも、そんな嫌な仕事をガマンして体を壊すことはバカバカしいと思いません?
ぼくはガマンをしすぎて体を壊しました。
結果、休職することになり、転職しました。
まずは、あなたの体が大切です。無理しないで欲しいと思います。
無理してるなら、休みましょう。休職してもいいです。転職という方法もあります。
あなたは甘えてなんかいません。
サザエさんが見たくなくなったら、元気がない証拠です。
長文読んでいただいて、ありがとうございました。